板橋行って
昨日は適度に忙しく働いてから、板橋で呑むことにしましたわ。
埼京線久し振りに乗ったなぁ。混んでるねぇ。
友人と合流して、まずは友人の気になってた店へ。
というか俺が行きたかったのもそこでした。
コの字型のカウンターのお店で、気さくなおばちゃんが一人でやってたよ。
話しかけてきたり、なんかシュークリームくれたりね。
常連さんで賑わうお店だねぇ。
料理は特別変わったものはないけど、お酒も含めてどれも安くてよかったわ。
しめじ玉ってありそうでないメニューな気がするわ。
ウマーだったよ。
1000円ほどで済んだねぇ。
そのあとは、立ち飲み屋の「昭和」へ。
ここはお酒も含めて、全品100円ですわ。素晴しい。
で、お店入ってから、ここアド街で見たところだって気がついたよ。
店内にもちょうどその日のTV欄、大きくして貼ってたなぁ。
焼き鳥も普通にウマーだったし、写真のやきそばも1からちゃんと作ってるんだよね~。
お刺身なんかのメニューもあるし、すごいいい店だなぁ。
アキバの百飲よりクオリティ高いかも。
そのあとはこれまた気になってた「割烹 松月」というお店へ。
割烹なんて、ちょっと高そうだけど、ぜんぜんそんなことない庶民的なお店ですわ。
お刺身の値段は持ってた情報より高かったけど、美味しかったからいいのですわ。
ポテトサラダも凄くウマーだったなぁ。
チューハイがサービスで安く飲めたなぁ。
もしかしたらお刺身の情報もそのときのサービス値段だったのかもね~。
ええお店でしたわ。
まだ時間があったので、最後に「政屋」という大衆酒場へ。
おばちゃんが一人でやってて、おでんなんかもあったねぇ。
値段は普通かな~。
おばちゃんはお客さんに作るついでに自分の分つくって、チャーハンがっついてたなぁ。
すごいいい匂いで旨そうだったな~。
とはいえお腹一杯だったので、春雨サラダだけ頼んでつまみながら飲んできましたわ。
結局のところ、どの店も1000円ずつぐらいしか使ってないな。
満足な夜だったよ。
そのあと、板橋から埼京線で・・・
・・・・・・。
・・・気がついたら、大宮でした。
と思って出歩くもどうも様子がおかしいな。東武線乗り場がないよ。
出口間違えたかな、と思ったら、川越に居ましたわ。
ちょっと歩いたけどよくわからなかったので、交番でカプセルホテル(交番からよく見えてた)と漫画喫茶の位置きいて、漫画喫茶で朝を迎えたのでした。
なんかいい景色だし、いっそ川越探索しちゃおうかと思いましたが(焼き鳥元気はすぐ発見。どんな店かしらんけど)、8時ごろ家に帰ってきましたわ。
さて、今日は花火らしいわ。今はしんどいけど、元気にドーピングしていってきます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
最近のコメント